090-7542-1926
助産師 米屋 麻香
9:00〜17:00 ※緊急の場合は対応可
大歳地域交流センターでベビーヨガ
昨日は大歳地域交流センターでベビーヨガをしました。
大歳地区の母推さんの主催で、人気らしく毎年1~2回呼ばれます。
今回も11組の親子が集まってくれました。
ベビーヨガは母さんが赤ちゃんの体を動かしていろんなポーズをします。
赤ちゃんはまだ自由に自分の体を動かせません。
母さんに動かしもらうことで可動域が広がったり、機能が高まったり、循環が良くなったり。
母さんと一緒にやることで親子のの絆を深めることにもつながります。
昨日集まってくれたのは、寝返りし始めたくらいの赤ちゃんからつかまり立ちし始めた赤ちゃんと身体的な発達段階はそれぞれです。
そのため反応もさまざま。
月齢の小さい赤ちゃんは静かに楽しんでいる感じ。
月齢が大きくなると表現力もついてくるので飛び跳ねたり、声を出して笑ったり。
最初はちょっと緊張していた赤ちゃんもだんだん緊張が解け、楽しんでいるのがわかります。
すると、母さんたちも釣られて楽しそう。
母さんたちもポーズを通して体を動かします。
産後は授乳があるので背中が丸くなることがほとんどです。
今回はねじるポーズを入れてみました。
あちこちから悲鳴のようなうめき声のような声が聞こえてきます笑
30分ほどで終わりましたが、「自分も体が温まった」という母さんたちの表情が明るくすっきりしていました。
体を動かすと気分もすっきり軽くなります。
動き始める前の赤ちゃんとどう過ごしたらいいのかわからいという母さんも多いです。
ベビーヨガはそんな母さんにもいいですよ。
赤ちゃんってこんなことで喜ぶんだ!と思えたら遊びが広がるかも。
ベビーヨガで楽しい時間を過ごしてもらえたらと思います。
来年度もきっとあると思います。
いつになるかな。
お楽しみに~
■■□―――――――――――――――――――□■■
みつは助産院
【助産師】 米屋 麻香
【電話番号】 090-7542-1926
【営業時間】 9:00〜17:00
25/04/27
25/04/16
TOP
昨日は大歳地域交流センターでベビーヨガをしました。
大歳地区の母推さんの主催で、人気らしく毎年1~2回呼ばれます。
今回も11組の親子が集まってくれました。
ベビーヨガは母さんが赤ちゃんの体を動かしていろんなポーズをします。
赤ちゃんはまだ自由に自分の体を動かせません。
母さんに動かしもらうことで可動域が広がったり、機能が高まったり、循環が良くなったり。
母さんと一緒にやることで親子のの絆を深めることにもつながります。
昨日集まってくれたのは、寝返りし始めたくらいの赤ちゃんからつかまり立ちし始めた赤ちゃんと身体的な発達段階はそれぞれです。
そのため反応もさまざま。
月齢の小さい赤ちゃんは静かに楽しんでいる感じ。
月齢が大きくなると表現力もついてくるので飛び跳ねたり、声を出して笑ったり。
最初はちょっと緊張していた赤ちゃんもだんだん緊張が解け、楽しんでいるのがわかります。
すると、母さんたちも釣られて楽しそう。
母さんたちもポーズを通して体を動かします。
産後は授乳があるので背中が丸くなることがほとんどです。
今回はねじるポーズを入れてみました。
あちこちから悲鳴のようなうめき声のような声が聞こえてきます笑
30分ほどで終わりましたが、「自分も体が温まった」という母さんたちの表情が明るくすっきりしていました。
体を動かすと気分もすっきり軽くなります。
動き始める前の赤ちゃんとどう過ごしたらいいのかわからいという母さんも多いです。
ベビーヨガはそんな母さんにもいいですよ。
赤ちゃんってこんなことで喜ぶんだ!と思えたら遊びが広がるかも。
ベビーヨガで楽しい時間を過ごしてもらえたらと思います。
来年度もきっとあると思います。
いつになるかな。
お楽しみに~
■■□―――――――――――――――――――□■■
みつは助産院
【助産師】
米屋 麻香
【電話番号】
090-7542-1926
【営業時間】
9:00〜17:00
■■□―――――――――――――――――――□■■